【ドンスタ】Switch版『Don't Starve Together』プレイ日記:Wendy(ウェンディ)編 第3回

2024年6月28日金曜日

Don't Starve ドンスタ

t f B! P L
ドンスタプレイ日記Wendy(ウェンディ)編。
冬に向けての当面の素材を手に入れた。
次は拠点を本格的に作っていきたい。
 
 
 

22日目

持てるだけ荷物をもって洞窟へ入る。
月の洞窟まで向かう途中、何かに襲われる。
これはハウンドの洞窟版なのか?
すごく戦いづらいので撤退撤退。
こうなると洞窟もなかなか過ごしづらくなるな。
いきなり問題発生だけど、とりあえず進めるしかない。
 
 

23日目 

この月の蜘蛛?の巣の場所に拠点を作りたいのだけれど、巣がどれか分からない。
調べてみるとDSTだと壊すのは無理らしい。
仕方が無いので違う場所にするしかない。
前向きに考えれば枯れない蜘蛛が確保できてるってことかな。
 


 

25日目

 
結局、アオキノコの森の入り口付近に拠点を作ることにした。
鳥かごも置いたし、アオキノコが捕り放題に近いので体力と正気度の管理にはすごく便利。
あとは蜘蛛の肉を安定して手に入れれば卵でずっと過ごしていけそうだ。
 


 

26日目

 
なんとなく先が見えているのは、枝と草が手に入らないこと。
これは近くに植え直せば解決するのだけれど、残念ながらスコップが作れない。
プロトタイプを作ってないからだ。
どちらにしろ寒くてあまり動けないし、じっと我慢かな。
 


 

27日目

少し離れたところにヒョロヒョロの木があるのを発見。
とりあえずそれを採ってくることに。
ヒョロヒョロの木があれば枝が確保できる。
途中で焚き火を使って体を温めながら、ヒョロヒョロの木から実を6個ゲット。
あとはこれを拠点近くに植えれば、少しではあるけど枝を手に入れられる。
本当は草も抜いてきたかったけど、スコップがないの。
アルケミーエンジン作るかな。
 
 

28日目

アルケミーエンジンを作るか迷っているのだけれど、どちらにしても必要だし
作るならこのままジリ貧になる前に作った方が、良いと判断。
丸太がなくなってしまうと燃料が尽きてしまって怖いのだけど、
とりあえず近くのアオキノコの木を切ってしまうしかない。
 
 

29日目

アルケミーエンジンを作った。
雨が降ったり、寒かったりで正気と体力管理が大変だったけど、アオキノコがあれば全て解決。
雨が降るとすぐに生えてくるので、食べ放題で逆に助かるのかも。
あとは鳥がモンスターミートを卵に換えてくれるので、それを食べていれば大丈夫。
地下暮らしも慣れてきた。
 
 
 

 
では、今回はここまで。
 

Popular Posts

自己紹介

自分の写真
タイトルに付けた”兎に角”という言葉。 ”とにかく”を”兎に角”と書く由来が気になって調べました。 …調べてみると何もないんですね。笑

ブログ アーカイブ

Amazon Search

QooQ